CLOSE
人気記事ランキングから探す
CLOSE
人気のテーマから探す
最新!株主優待NEWS
利回り3%以上を狙う!高配当株の選び方
米国株の選び方
やさしい投資超入門
トウシル編集部オススメのテーマから探す
トランプ関税でマーケットはどうなる?リスクとチャンスを徹底分析
新しいあなた 新しいNISA
本気の節税ならiDeCo!
投資のヒントがいっぱい!個人投資家インタビュー
楽天26周年フェス

日米金利差縮小の期待でドル/円動く

2025/6/26

 6月25日のドル/円は、日銀委員の発言をきっかけに円高に動いたものの、海外市場では146円付近まで円安に戻した。しかし、構造的ドル安トレンドが再開する中で上昇も限られた。

目次
  1. 今日のレンジ予測
  2. 今日の為替ウォーキング Together in Electric Dreams
  3. 今週の注目経済指標

今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは146.10

下値メドは144.45

トランプ大統領:保護主義者というよりも押し売り主義者
トランプ関税:世界GDPを1.5%押し下げ、中国製品が欧州を席巻
FRB:クリーブランド連銀総裁「政策金利はほぼ中立に戻った」
米利下げ:インフレが低下しても、利下げ余地ができるわけではない
スイスフラン:SNB「マイナス金利は選択肢の一つ」

前日の市況

 6月25日(水曜)のドル/円相場の終値は、前日比0.39円「円安」の145.27円。1日のレンジ幅は1.34円だった。

ドル円 日足チャート
出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 2025年126営業日目は144.84円からスタート。東京市場のドル円は下値が堅かった。タカ派として知られる日本銀行の田村直樹委員はこの日、「予想より早く物価目標を達成する可能性がある」との見解を示したことを受け、昼前に一時144.61円まで円高に動いた。

 もっとも、日銀はトランプ関税の不確実性が消えるまでは、利上げに動く可能性は低い。日米関税交渉は7回目の協議に入るが、依然として自動車の関税率を巡っては隔たりが大きい。そのため円高の動きは限定的で、前日の安値(144.51円)に届く前に反転すると夜遅くには145.95円まで円安に戻した。

 一方で、米連邦準備制度理事会(FRB)のメンバーが7月利下げの匂わせ発言をしているため、上値もまた重かった。パウエルFRB議長は、インフレが低下し、労働市場が軟化する状況になった場合、利下げ前倒しの可能性があるとの考えを示している。

レジスタンス:
148.65円 05/12
148.45円 05/13
148.03円 06/23
146.18円 06/24
145.95円 06/25

サポート:
144.60円 06/25
144.51円 06/24
144.33円 06/18
144.33円 06/17
143.65円 06/16

2025年 主要指標

2025年 主要指標
出所:楽天証券作成

次ページへ

「インフレ」「資源高」「金利差」「円安」・・・・注目を集めているFX取引とは?
FXは外国為替証拠金取引のことです。日本円と米ドルなど、異なった2つの通貨の売買による収益や、金利差による収益を目的として運用する取引を指します。
楽天証券のFXは、手数料が無料でスプレッドも魅力的です!
facebook twitter メールで送る 印刷
閉じる×
このレポートについてご意見・ご感想をお聞かせください日米金利差縮小の期待でドル/円動く
記事についてのアンケート回答確認

日米金利差縮小の期待でドル/円動く

今回のレポートはいかがでしたか?
コメント

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>

※リスク・費用・情報提供について >>

関連記事
バックナンバー
トウシルおすすめの記事
アクセスランキング
デイリー週間月間
新着記事
メールマガジン

配信:平日毎営業日配信
祝日・GW・夏季/冬季休暇 を除く

公式SNS

配信:記事配信時 随時
facebookおよびX(Twitter)には一部配信しない記事もあります

HOME TOP
OSZAR »